トップページへ
当協会の概要
等協会のスローガン
活動実績
車両紹介
会員名簿(会員一覧)
会員名簿(23区別)
資源化処理施設
ごみに関するお役立ち情報
社団法人東京環境保全協会当教会へのメール
活動報告
 
3S説明
 
安全

1 はじめに

 
1 はじめに
 
 2019年5月、交差点右折時に重大事故が発生しました。  事故発生から一年半が経過しましたが、重大事故の記憶が薄れてしまわないよう、会員各社においては、機会あるごとに安全運転に関する指導を行っていただくようお願いします。
 

2 令和3年度協会目標

 
2021年度協会目標 自己ゼロ!クレームゼロ! 安全推進委員会では、令和三年度の協会目標として、令和元年度に発生した右折時の重大事故を踏まえ、これまでの四項目に「交差点 人・自転車再確認」と「交差点 ゆとりをもって最徐行」の二項目を加えた、全六項目の行動指針を設定しました。
 交差点での事故防止に努めていただくのは勿論ですが、その他のあらゆる場面で事故を起こさないことが求められています。会員各社におかれては、引き続き従業員に対する、事故防止教育を徹底していただくようお願いします。
 さらに、従来からの目標「カモ運転で危険を察知」は、「飛び出してくるカモ」「相手が止まらないカモ」「前車が急に止まるカモ」など、運転手さんにあらゆる場面で危険を想定しながら運転していただくよう行動指針に定めたものです。
 「この道は自転車も歩行者も少ないから飛び出しはないだろう」、「こちらが優先だから交差点では相手が止まるはず」、「対向車線の車は遠いから前の右折車は曲がれるだろう」などの勝手な思い込みによる事故の防止策として、「カモ」による考え方の転換を図っていただくよう設定しています。
 運転手の皆さん、是非「カモ運転」を心掛け、事故を未然に防いでください。
 
 
 3 令和2年度下期 事故発生状況分析
 令和2年度下期の有責事故発生件数は五十七件で、前年度下期に比べ8件、12.3%減少しています。
 事故発生状況の特徴ですが、事故の相手方では、車両が最も多く、次いで工作物、自転車、バイクの順となっていますが、自転車とバイクの件数合計が全体の4分の1を占めており、相変わらず多く発生している状況です。
 自転車・バイクとの事故は、一歩間違えば重大事故になりかねない危険性があることを十分心得たうえで運転する必要があります。
 発生原因では、接触事故が過半数を占めているのは例年と変わりありませんが、発生場所は、狭小路地などの道路上、交差点、収集現場の順になっています。
 事故発生の曜日別では、火曜日が一番多くなっていますが、曜日による特徴的な差異はありません。
 
 
青年部会の活動実績

令和三年度、青年部会新体制スタート!


青年部会 第17回 定時総会 開催

宮封秤長就任の挨拶 令和3年4月27日(火)東京環境保全協会七階大会議室において、青年部会第十七回定時総会が開催されました。今回の総会より鈴木尚紀青年部会部会長が卒業することとなり、新たに宮舞朗副部会長が青年部会部会長に就任しました。
 本総会において宮武ツ年部会部会長よりこれからの青年部会の活動に対しての熱い思いが語られ、役員・組織の新体制の発表が行われました。新体制では、実務委員会、業務委員会、企画研修委員会の三つの組織が発足することになりました。
鈴木部会長卒業の挨拶 続いて各委員会担当の副部会長から令和三年度の今後の方針と計画について発表されました。次に、卒業生六名の皆様より卒業に際して、思いのこもった熱い最後のお言葉をいただきました。今回の総会では青年部会会長の交替という大きな節目を迎えることになり、青年部会会員の全員が宮武ツ年部会部会長のもとに結束を強くする思いでいる中、最後に業務委員会の田口裕康副部会長の挨拶で閉会となりました。

卒業した方々
部会長ご挨拶
 この度、ご推挙いただき青年部会部会長を務めさせていただくこととなりました。
 重責に身の引き締まる思いではございますが、責務を全うするべく、全力を尽くす所存でございます。
 私たちの協会が長きにわたり、首都東京における清掃事業一筋に務めてきた歴史の重みを改めて感じるとともに、先人たちが築いてこられました仕事を、次世代を担う我々が継承していかなければなりません。その為には、昨今の協会を取り巻く環境は急激な変化を遂げ、各区の特色を生かそうとする独自性が進む中、私たちは時代の変化に敏感に対応していかなければなりません。区政から信頼され、区民の方々から親しみを持っていただける雇上会社としての役割を果たしていくためには活発な青年部会活動を行っていくことが重要と考えております。
 そこで青年部会では、本年度の活動方針として「強い協会」をテーマに、「現場を知る」及び「知識と情報の共有化」を2つのスローガンに掲げ、我々の仕事の原点である現場の重要性を再認識し、地域や年齢に捉われる事なく相談できる仲間を作り、お互いに切磋琢磨し一枚岩となる強い協会を目指していきたいと思います。また、諸先輩方の教えから学び、会員同士の相互研鑽を中心とした機会を多く取り入れて行きます。
新型コロナ感染症が猛威を振るう中、我々雇上会社は、エッセンシャルワーカーとして1日たりとも収集を止めてしまう事があってはなりません。区民の方々の生活に対し強い責任感を一人ひとりが持っていなければなりません。感染予防対策、予備人員確保と、今までにない多くの課題に取り組んでいます。
 未曾有のウィルスに対しても、意見交換や情報の共有と、同年代の会員同士だからこそ迅速に対応できる強みが青年部会にはあります。昨年から続くコロナ禍の中、思うような活動ができない状況ではありますが、本年度は、オンラインを含め新しい形の青年部会活動を模索しながら活動を行ってまいります。
 具体的な活動内容に当たりましては、実務・業務・企画研修の三委員会を組織し、次世代の経営者及び経営幹部の育成を目標とした活動を行っていきます。点呼のデジタル化や資源の細分化が進む中、管理能力の向上や法改正に対応する知識を身に着けていかなければなりません。また、慢性的な人員不足に対しても、募集から定着に至るまで、今までの経験を活かすとともに、青年部会だからこその新しい着目点で、この状況を乗り越えることが起爆剤になればと考えております。
 青年部会部会長を仰せつかりました責任の重要性を痛感しておりますが、協会発展のために一生懸命精進してまいりますので、津島会長をはじめ、役員・理事の皆様、会員各社、そして事務局の方々におかれましては、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
副部会長ご挨拶
 この度、青年部会副部会長に就任いたしました東武清掃株式会社の新井と申します。
 今期で2期目の再任となりますが、前期はコロナ禍の影響で青年部会活動を自粛せざるを得ない状況であったため、十分な活動を行うことができませんでした。
 今期は前期の反省点を踏まえながら、新たに就任されました宮封秤長のもと、新しいかたちの青年部会を模索しながら青年部会活動を推進してまいります。甚だ微力ではございますが、協会の発展のために全力を挙げて職務に邁進する所存でありますので、皆様方のご指導、ご支援を心からお願い申し上げます。
 この度、青年部会副部会長を仰せつかりました田口裕康でございます。
 今年度より宮武V部会長体制となりました。私は、新たに発足しました業務委員会を主に担当させていただきます。業務委員会では多岐にわたる日々の現場業務を調査・研究し、その結果を共有・提案を行っていくことで業界発展に繋げることを目的としております。微力ではございますが、新青年部会を盛り立て業界発展に寄与できればと思いますので何卒よろしくお願いいたします。またこの場を借りて青年部会をご卒業される諸先輩方の長年のリーダーシップとご指導に感謝を申し上げます。

 この度、青年部会副部会長を仰せつかりました栄和清運株式会社の山田宏一でございます。
 企画研修委員会は各会員が会社運営を円滑に行えるよう知識の取得・向上、成長育成に役立つ企画、研修を提案していくとともに、青年部会の事業力強化と活性化を図るための諸施策を推進するよう委員会活動を行うことを目的としております。
 今年度は、コロナ禍だからこそできる事、やらなければならない事、そしてアフターコロナを見据えての活動を考えております。昨年度までの企画研修委員会の活動に新体制のカラーを加え協会発展の一助となるよう委員全員で取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

女性部会の活動実績
女性部会 ご挨拶
 会員の皆様には、日頃より女性部会の活動につきましてご理解ご支援を賜っておりますこと心よりお礼申し上げます。また今まさに新型コロナウイルス感染症の影響で平穏な日々が一気に崩れ去ったわけですが、私どもの仕事も協会スローガンにある“3S”安全・確実・奉仕を実践し継続していくことが一時的に困難な状況下におかれました。
 しかしながら業界全体が一丸となって、仕事に従事する一人ひとりがマスク・消毒・3密回避などのウイルス対策に力を注ぎ日々の清掃事業を支障なく履行してまいりました。
 こうした事は従事者全員が「公民員」であるという自覚と責任感を持っていること、そして一番の励みになりました住民の皆様からあちこちの収集現場でたくさんの励ましのお手紙やメモ、直接お声がけをしていただいた感謝の言葉と思います。
 また、こうした中でエッセンシャルワーカーという言葉も浸透し、私たちの仕事が社会生活で必要不可欠な仕事と再認識し、より一層区民の方々のために努力しなければならないと感じました。
 こうした社会からの評価を受け、これからさらに、より質の高いサービスを提供していくには、AIやIOTといったテクノロジーと私たちのマンパワーとの融合を進めていくことも重要な課題と考えていますし、これからはますます真の女性活躍社会推進の時代となっていくだけに、私たちの業界も、もっと女性の感性や女性ならではの気づきが求められてきます。
 女性部会はこうした側面から少しでも業界に提案できるよう活動し、ウィズコロナの時代に協会の一翼を担うべく頑張ってまいります。
 最後に一日も早くコロナウイルスが終息し、世界平和が戻ってくることを祈念申し上げご挨拶とさせていただきます。今後とも女性部会へのご指導よろしくお願いいたします。
東環保研修センター 折原センター長勉強会
女性部会勉強会の様子 令和3年1月26日、東環保研修センター 折原センター長にご尽力頂き、パワハラ防止法、同一労働同一賃金、新型コロナウイルスの3項目についての勉強会を開催いたしました。
T パワハラ防止法
 パワハラ防止法は、労働施策総合推進法という正式略式名称に変わり、内容もさらに充実しています。令和4年4月から中小企業に対しても施行するにあたり、企業側でも事前準備をしていく必要があります。
 まずは、パワハラの定義として三要件を示すとともに、典型的なパワハラと呼べる6つの類型を紹介していきます。

@ 優先的な関係を背景とした言動
言動を受ける者が行為者に対して抵抗・拒絶できない蓋然性が高い関係を背景に行われるものを指します。したがって、上司から部下への言動だけとは限らず、同僚や部下による言動もパワハラとなり得ます。

A 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
教育・指導の名目でも社会通念上許容される限度を超えていればパワハラとなる可能性があるということです。

B 労働者の就業環境が害されるものとは?
典型的なパワハラの類型は次の六つです。
? 身体的な攻撃(暴力・ものを投げつける)
? 精神的な攻撃(他の従業員の前で罵倒する・人格を否定する暴言を吐く)
? 人間関係からの切り離し(集団で無視をする・別室に隔離する)
? 課題な要求 (出来そうにない事を頼む・私的な雑用を強要する)
? 過小な要求(役職名に見合わない程度の低い業務をさせる)
? 個への侵害(個人情報の暴露・家族や恋人の事を根掘り葉掘り聞く)等

 以上の3つの要件をすべて満たすものと定義されています。
 パワハラ防止法は、パワハラのないよりよい職場環境をつくるための法律です。法の趣旨や指針が示す内容を理解して実行するとともに職場ではお互いが思いやりをもってコミュニケーションをとることも重要です。
 指導する側は相手の成長を促すように努める事、指導される側は適正な指導かどうかをしっかり見極める冷静さが必要となるでしょう。

U 同一労働同一賃金
 雇用形態の違いによる「不合理な相違」を許さない「同一労働同一賃金」には、様々な会社の業態の違いや様々な事例や判決の違いがありますので、「不合理な相違の基準」が、判例の「結論」ではなく、状況に応じての対応が必要で、大事な事は、自分の会社の業態・賃金形態を認識しておくことです。

V 新型コロナウイルス関連
チェックリスト@ 従業員の衛生管理について
A 感染者・濃厚接触者の賃金の取扱いについて
 会社内の安全衛生委員会を中心に、厚労省などで出しているチェックリストなども利用し、引き続き気を抜かず各社で感染防止対策をしていきましょう。

 今回は、これから順次改正されていく法令が、私たちの会社運営に直接影響するであろうことに特化した重要なお話をいただきました。会社全体の意識を変え、また、新型コロナウイルスで経験した新しい形の効率良い、DXを推進した発想力のある経営が必然であると思います。
令和3年4月〜7月の催し
7月
9日   三役会
    理事会
    安全推進委員会
16日   三役会
16日   常会
    企画広報委員会
    浄化槽部会研修会
27日   青年部会 定時総会
7月
18日   三役会
    理事会
    安全推進委員会
26日   三役会
26日   常会
    一般社団法人東京環境保全協会 総会
    東京清掃協会 総会
     
7月
10日   三役会
    理事会
    安全推進委員会
18日   三役会
18日   常会
    企画広報委員会
29日   災害時雇上配車訓練
     
7月
1日   企画広報委員会
5日   臨時三役会
6日   女性部会研修会
9日   三役会
9日   理事会
    安全推進委員会
    三役会
27日   常会
Copyright(C)2004 TEPA. Allrights Reserved.